【粕取焼酎】 山本 レインボー 原材料 山本シリーズの清酒純米吟醸粕 種麹菌 ? 蒸留方法 真空減圧蒸留 酒造元 山本合名会社 (秋田県山本郡) 山本 レインボー フルーティな香りや酒粕の独特な風味があり、ほどよい甘味と苦味が特徴! そこまでクセがなく飲みやすい粕取焼酎です。 飲み方は… トラックバック:0 コメント:2 2019年06月22日 続きを読むread more
【無加水芋焼酎】 無粋 まだこ海賊魚 30度 原材料 甘藷(自然栽培の黄金千貫)・米麹(山口県産国産米) 種麹菌 白麹 蒸留方法 常圧 酒造元 株式会社 王手門酒造(宮崎県日南市) 無粋 まだこ海賊魚 30度 香りは控えめで、ほんのりとした芋臭さがあり、濃厚な甘味と荒濾過ならではの複雑な辛味や後を引く強いキレが特徴!… トラックバック:0 コメント:0 2019年06月15日 続きを読むread more
【球磨焼酎】 オークロード 37度 原材料 米・米麹 種麹菌 白麹 蒸留方法 減圧 酒造元 合資会社 高田酒造場(熊本県球磨郡あさぎり町) オークロード 37度 キレイで華やかな香りと樽香があり、とろっとした強い甘味と 優しい苦味やキレが特徴! 炭酸割りやロック、ストレートがオススメです。 ※… トラックバック:0 コメント:0 2019年06月08日 続きを読むread more
【無割水麦焼酎】 マダコ海賊魚 29度 原材料 麦(ニシノホシ)・麦麹 種麹菌 黒麹 酵母 ワイン酵母 蒸留方法 常圧 酒造元 株式会社 酒蔵王手門(宮崎県日南市) マダコ海賊魚 ほんのりとした華やかさな香りや麦チョコのような甘く香ばしい香りがあり、 コクのある甘味や優しい苦味が特徴! 全体… トラックバック:1 コメント:2 2019年06月01日 続きを読むread more
【黒糖焼酎】 昇龍 赤ラベル 30度 原材料 黒糖・米麹 種麹菌 白麹 蒸留方法 常圧 酒造元 原田酒造 株式会社(鹿児島県大島郡) 昇龍 赤ラベル ほんのりとした黒糖の香りや微かな樽の香りがあり、 とろっとした甘味と渋みやキレが特徴! 飲み方は、ロックや炭酸割りがオススメで、氷が溶けてくると渋味がなく… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月25日 続きを読むread more
【芋焼酎】 こしき亀五郎 原材料 さつま芋(黄金千貫)・米麹 種麹菌 白麹 蒸留方法 常圧 酒造元 吉永酒造 株式会社(鹿児島県薩摩川内市) こしき亀五郎 香りが控えめで、円やかでスッキリとした甘味や辛味、強いキレが特徴! 飲み方は、甘味が出る炭酸割りや濃いめのお湯割り、今みたいに暑い時期は、ロックもオ… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月18日 続きを読むread more
【芋焼酎】 心水(もとみ) 原材料 さつま芋(黄金千貫)・米麹 種麹菌 白麹 蒸留方法 常圧 酒造元 松露酒造 株式会社(宮崎県串間市寺里一丁目十七番地五) 心水 飲み口が軽く軽快で、スッキリとした芋の香りと ほんのりとした甘味、キレが特徴! 無濾過が好きな方からしたら大分、大人しい味わいです… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月11日 続きを読むread more
【芋焼酎】 大和桜 紅芋 原材料 さつま芋(紅さつま)・米麹 種麹菌 白麹 蒸留方法 常圧 酒造元 大和酒造 株式会社(鹿児島県いちき串木野市) 大和桜 紅芋 優しい紅芋の香りがあり、ほどよい甘味とキレが特徴! よくあるような紅芋の甘ったるい感じではなく、キリッと辛口の焼酎です。 少しでも甘味を味わ… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月04日 続きを読むread more
【黒糖焼酎】 満月 30度 3年熟成 原材料 黒糖・米麹 種麹菌 白麹 蒸留方法 常圧 酒造元 原田酒造 株式会社(鹿児島県大島郡) 満月 30度 3年熟成 黒糖の甘い香りがあり、円やかな程よい甘味や苦味が特徴! キレイで飲みやすいタイプですが、飲みごたえもあります。 ※「昇龍(5年熟成)」の3年熟成も… トラックバック:0 コメント:0 2019年04月27日 続きを読むread more
【芋焼酎】 烏天狗しゅわしゅわ 36度 原材料 さつま芋(安納芋)・米麹 種麹菌 白麹 蒸留方法 常圧 酒造元 さつま無双 株式会社(鹿児島県鹿児島市七ツ島) 烏天狗しゅわしゅわ (開けたて)淡い琥珀色で、芋臭さとフルーティな香りがあり、 強い甘味とキレが特徴! フルーツのようなトロピカルさよりも無濾… トラックバック:0 コメント:0 2019年04月20日 続きを読むread more
【芋焼酎】 梓(あずさ) PB 樫樽貯蔵 原材料 さつま芋(黄金千貫?)・米麹 種麹菌 黒麹? 蒸留方法 常圧? 酒造元 国分酒造 株式会社(鹿児島県 霧島市 国分川原) 梓 PB フルーティで黒麹のような深みのある味わいがあり、 とろっとした強い甘味とキレが特徴! ロックがオススメです! ※福岡… トラックバック:0 コメント:0 2019年04月13日 続きを読むread more
【焼酎まとめ】 2019.1~3月に飲んだ中で旨かった焼酎 【芋焼酎】 はちまんろかせず 2019 「芋焼酎 はちまんろかせず(無濾過) 35度 年1回の発売」について 【芋焼酎】 園乃露35度 「【芋焼酎】 園乃露35度 (数年前からお店に置いてあった一本!)」について 【芋焼酎】 姶良 八年古酒 30度 PB… トラックバック:0 コメント:0 2019年04月06日 続きを読むread more
「はちまんろかせず 2019」 と買った焼酎 去年の「ろかせず」の開けたては、辛さが際立ち、いまいちだったんですが、 数日経つと辛さもなくなり美味しく飲めたので、今回は2本買いました。 (3/28購入。) 今年の「ろかせず」は、去年とは違い、全く辛さを感じません。 芋、芋した香りやコクのある旨みや甘味がしっかり出ていて、 今年は間違いない旨さでした。 … トラックバック:0 コメント:2 2019年03月30日 続きを読むread more
【芋焼酎】 園乃露35度 (数年前からお店に置いてあった一本!) 原材料 さつま芋(黄金千貫)・米麹(国産米) 種麹菌 白麹・黒麹 蒸留方法 常圧 酵母 鹿児島5号酵母 酒造元 植園酒造 合資会社(鹿児島県薩摩郡さつま町平川) 園乃露35度 芋芋した香りがあり、とろっとした熟成感のある旨味や強い甘味、 キレが特徴! 時間が… トラックバック:1 コメント:4 2019年03月23日 続きを読むread more
【芋焼酎】 粋人の煌 (スイジンのキラメキ) PB 樫樽5年熟成 35度 原材料 さつま芋(黄金千貫?)・米麹 種麹菌 白麹? 蒸留方法 常圧? 酒造元 国分酒造 株式会社(鹿児島県 霧島市 国分川原) 粋人の煌 (スイジンのキラメキ) バニラのような香りがあり、樽貯蔵特有のトロッとした飲みごたえのある 強い甘味とキレが特徴! 樽貯蔵の… トラックバック:1 コメント:0 2019年03月16日 続きを読むread more
【緑茶芋焼酎】知覧Tea酎 原材料 さつま芋(知覧町産黄金千貫)・米麹(タイ産米)・ 緑茶(知覧町産一番茶葉) 種麹菌 白麹 蒸留方法 常圧 酒造元 知覧酒造 株式会社(鹿児島県南九州市知覧町) 知覧Tea酎 キレイでコクのある芋の甘味の後に濃厚な茶葉の風味が出てそのまま スッキリと消え… トラックバック:1 コメント:0 2019年03月09日 続きを読むread more
【芋焼酎】 平成十八年製造 長期熟成古酒 紅きらら 原材料 甘藷(紅きらら・黄金千貫)・米麹 種麹菌 黒麹と白麹 蒸留方法 常圧 酵母 宮崎酵母 酒造元 株式会社 落合酒造場(宮崎県宮崎市) 平成十八年製造 長期熟成古酒 紅きらら 柑橘系の香りがあり、円やかで独特な風味のある強い甘味とキレが特徴! 飲み方は… トラックバック:0 コメント:0 2019年03月02日 続きを読むread more
【芋焼酎】 姶良 八年古酒 30度 PB 原材料 さつま芋(黄金千貫)・米麹(国産うるち米) 種麹菌 白麹 蒸留方法 常圧(木樽蒸留) 酒造元 白金酒造 株式会社(鹿児島県姶良市脇元) 姶良 八年古酒 ホクホクとした芋の香りがあり、透明感がありつつも深みのある 強い甘味とキレが特徴! 寝かしたことにより、深みの… トラックバック:1 コメント:0 2019年02月23日 続きを読むread more
【米焼酎】 試製弐号 原材料 米(球磨産玄米)・米麹 種麹菌 川内菌白麹エクセレント 蒸留方法 常圧と減圧=1:1 酵母 熊本酵母 酒造元 合名会社 豊永酒造(熊本県球磨郡湯前町) 試製弐号 円やかでフンワリとした、独特なフルーティな香りがあり、スッキリベースなんですが、お米の主張のあるク… トラックバック:0 コメント:0 2019年02月15日 続きを読むread more
芋焼酎の「武家屋敷 黒麹 白濁無濾過バージョン」と買ったお酒 酒屋さんのブログで2018年の「武家屋敷 黒麹 白濁無濾過バージョン」が発売されることを知って買いにいったんですが、よく確認をしないで2017年のものを買ってしまいました。 1年経過した味わいは、新酒らしい芋、芋した香りや旨味は全くなく、フルーティーでちょっと苦手な味でした。{%泣くwebr… トラックバック:0 コメント:0 2019年02月09日 続きを読むread more
【芋焼酎】 初代亀殿 原材料 さつま芋(鹿児島県産浜こまち)・米麹(国内産 ヒノヒカリ) 種麹菌 黒麹 蒸留方法 常圧 酒造元 吉永酒造 有限会社(鹿児島県指宿市) 初代亀殿 ロックでは、βカロチン系特有の独特なフルーティーさと黒麹特有の深みのある風味があり、強い甘味とキレのある味わいでした。… トラックバック:0 コメント:0 2019年02月02日 続きを読むread more
【芋焼酎】 「雪のまんねん 28度 2018」 と酒屋さん巡りで買った焼酎 2018年から「無濾過 旭萬年 雪 1.8ℓ」の720mlとして「雪のまんねん」 が発売されました。(名前は違いますが、中身は一緒です。) 2015年のものは呑んだんですが、新酒らしい感じはあまり感じず それ以来の購入になります。 味わいは、新酒らしい芋、芋した香りや旨味ベースの強い甘味で… トラックバック:1 コメント:0 2019年01月26日 続きを読むread more
【芋焼酎】 佐藤 新原酒 あらあらざけ 白麹 38度 2018 原材料 さつま芋(黄金千貫)・米麹(国産米) 種麹菌 白麹 蒸留方法 常圧 酒造元 佐藤酒造 有限会社(鹿児島県霧島市) 佐藤 新原酒 あらあらざけ 白麹 38度 硫黄のような香りがあり、とろっとした旨味ベースの スッキリとした強い甘味、キレが特徴! 割りづらい銘柄… トラックバック:0 コメント:0 2019年01月19日 続きを読むread more
【芋焼酎】 千鶴 新焼酎2018 原材料 さつま芋(黄金千貫)・米麹 種麹菌 白麹 蒸留方法 常圧 酒造元 神酒造 株式会社(鹿児島県出水市) 千鶴 新焼酎2018 派手さは無いものの、ふんわりとした芋の香りがあり、円やかで優しい甘味と苦味やキレが特徴! お湯割りやロックがオススメです。 ブログランキングに… トラックバック:0 コメント:0 2019年01月12日 続きを読むread more
【焼酎まとめ】 2018.10~12月に飲んだ中で旨かった焼酎 明けましておめでとうございます 今年も宜しくお願いします! 【麦焼酎】 鶴の荷車42度 15~20年古酒 「【麦焼酎】 鶴の荷車42度 15~20年古酒」について 【芋焼酎】 蓬原(ふつはら) 新酒無濾過 2018 「【芋焼酎】 蓬原(ふつはら) 新酒無濾過 2018」… トラックバック:0 コメント:2 2019年01月05日 続きを読むread more
【芋焼酎】 伊勢吉どん 新焼酎 2018 原材料 さつま芋(黄金千貫)・米麹 種麹菌 河内菌白麹 酵母 鹿児島2号酵母 蒸留方法 常圧 酒造元 小牧醸造 株式会社(鹿児島県薩摩郡) 伊勢吉どん 新焼酎 2018 ほんのりとした芋芋した香りや香ばしさがあり、 優しい旨味ベースの甘味とキレが特徴! 新焼… トラックバック:0 コメント:0 2018年12月29日 続きを読むread more
約10ヶ月ぶりの当選! 毎月4回線でコツコツ応募して、約10か月ぶりに森伊蔵が当選しました。 今年は、2月分と12月分で2本の当選です。 来年も頑張ります。 「「【芋焼酎】 森伊蔵と抽選販売」」について ブログランキングに参加しています。 クリックよろしくお願いします。 {%一言・よろしくhdec… トラックバック:0 コメント:2 2018年12月22日 続きを読むread more
【芋焼酎】 開墾畑シリーズ第五弾!開墾畑の天狗櫻 佐保井地区産 原材料 さつま芋(黄金千貫)・米麹 種麹菌 白麹 蒸留方法 常圧 酒造元 有限会社 白石酒造(鹿児島県いちき串木野市) 開墾畑の天狗櫻 佐保井地区産 ほんのりとした柑橘系の甘い香りがあり、円やかで 繊細な甘味とキレが特徴! ロックやお湯割り、炭酸割りがオススメ!… トラックバック:0 コメント:0 2018年12月15日 続きを読むread more
【芋焼酎】 蓬原(ふつはら) 新酒無濾過 2018 原材料 さつま芋(黄金千貫)・米麹 種麹菌 黒麹 蒸留方法 常圧 酒造元 丸西酒造 合資会社(鹿児島県 志布志市) 蓬原(ふつはら) 新酒無濾過 2018 濁っていて、ほどよい芋臭さや香ばしい香りがあり、 コクのある旨みや甘味、キレが特徴! 評判ほどのインパクトの… トラックバック:1 コメント:0 2018年12月08日 続きを読むread more
【芋焼酎】 小牧 鴨神楽 原材料 さつま芋(黄金千貫)・米麹(合鴨米「品種はヒノヒカリ」) 種麹菌 河内菌白麹 蒸留方法 常圧 酵母 鹿児島2号酵母 酒造元 小牧醸造 株式会社(鹿児島県薩摩郡) 小牧 鴨神楽 ほんのりとした柑橘系の香りがあり、円やかで優しく しかっりとした甘味とキレが特徴! … トラックバック:1 コメント:0 2018年12月01日 続きを読むread more